ブランド家具
Furniture
用途に応じて進化した和箪笥
和箪笥は、1,600年代後半に大坂で誕生したと伝えられています。
特徴として、葛籠や長持とは異なり、引き出しが備わっている点が挙げられます。この引き出しは、整理や分類、収納が容易になり、物をすっきりと収納するための画期的なアイデアでした。必要な時に引き出しから必要な物だけを取り出せる利便性が高く評価されました。
和箪笥が広く普及し始めたのは、元禄時代、つまり17世紀後半から18世紀初頭にかけてです。
当時は徳川綱吉が治世を行い、大坂や京都を中心に元禄文化が栄えていました。代表的な画家には尾形光琳や、浮世絵の始祖ともされる菱川師宣がいます。この時代、経済力が向上し、町人の力が増していきました。生活が豊かになるにつれ、衣類などの持ち物も増加し、それらを整理するための収納家具として和箪笥の需要が高まりました。
また、この時期には材木加工の技術も進化し、和箪笥の生産量も増加しました。需要と供給のバランスが整い、流通の改善に伴い、江戸時代中期には和箪笥は広く普及していたとされています。
特に武家では、嫁入り道具の一部として欠かせないものでした。江戸時代には桐材が主流で、軽量で木目が美しく、湿気にも強いため、桐は和箪笥に最適とされていました。現代でも、桐の箪笥は高級品としての地位を保っています。
ちなみに、箪笥の数え方は「一棹(いっさお)、二棹(にさお)」ですが、これは江戸時代の和箪笥の両端に金具が取り付けられ、そこに棹を通して運搬できたことに由来しています。
和箪笥
Japanese Wardrobe
どんな和箪笥が活躍していたのか、利用目的に応じて進化した和箪笥をご紹介します。
水屋箪笥
「水屋」とはもともと茶室の控室で、茶事の準備や片付けをする場所のことでした。次第に、この名前は台所で使用される和箪笥にも使われるようになりました。
関西が発祥で、現在でも多くの水屋箪笥が関西で製造されています。町家の中では、目につきやすい場所に設置され、機能性だけでなく美しさも重視されました。
彦根地方では、富の象徴とされていました。
帳場箪笥
帳場箪笥は、帳簿をつける場所で使われた和箪笥です。
店の顔ともいえる存在で、江戸時代から発展し、商売に必要な書類や印鑑、金銭を保管する金庫として使われました。
経済力のある商人や旅館の主人は、豪華な装飾を施したものを人目に触れる場所に置き、成功の象徴としていました。
帳場箪笥はすべてオーダーメイドで作られており、富裕層のこだわりが随所に反映されています。共通点としては、頑丈で鍵やからくりが多く施されている点です。
観音箪笥
観音箪笥は、関東地方で製造されており、大きな金具が付いている力強いデザインが特徴です。派手に見えるものの、京風の箪笥に比べると男性的な雰囲気が漂います。
江戸っ子の美学が感じられる装飾で、総桐製が多く、湿気に強いため着物の収納に最適でした。江戸では火事が多かったため、軽量で燃えにくい桐材が好まれたのです。
船箪笥
船箪笥は、物資の輸送をしていた船乗りたちが使った箪笥で、江戸時代から明治にかけて使用されました。
船箪笥には、手提げ金庫のような懸硯(かけすずり)、帳簿箪笥のような帳箱(ちょうばこ)、小型の衣装箪笥の半櫃(はんがい)の3種類があります。
北前船の船員たちは、この頑丈で美しい船箪笥にこだわりを持ち、富と権力の象徴としました。特に、欅材と厚手の金具を使い、衝撃や水から守るためのからくりを施した工芸品として高く評価されています。
衣装箪笥
庶民に最初に普及したのが衣装箪笥です。
地域ごとに材木や技術に合わせて作られ、例えば佐渡の衣装箪笥は豪華な金具で飾られ、嫁入り道具として重要視されました。
米沢地方では織物の影響で数が多く、丸金具に桜や蝶などの女性らしいデザインが特徴です。また、庄内箪笥は丁寧な職人技が光り、仙台箪笥は木目を強調した木地呂塗りと大きな飾り金具が特徴的です。
階段箪笥
階段に引き出しや引き戸を組み合わせた収納家具で、関西地方の町家で広く普及しました。
商業地では、間口税という税制により、狭い間口に対して奥行きを生かす設計が求められ、階段箪笥は限られた空間を有効に活用できる便利な収納家具として重宝されました。
ブランド家具のお買取り実績
Furniture
ゴールド
パーチェスの
3つの強み
3 Strength Points
遺品整理や、古い蔵の整理や取壊しの時など、どうしたらいいかわからない…
お客様にとっては価値が無いと思ってしまうような物でも、意外と価値があるものです。
査定の流れ
Assessment process
よくある質問
Q&A
店舗で買取した品物は返品できますか?
店舗にてお買取りさせて頂いたお品物の返品は、誠に申し訳ございませんがお受けできません。
出張買取対応エリア
Supported Area