勲章
Medal
お父様やお爺様が受け取った勲章やメダル。価値がわからず、処分を考えている方はいらっしゃいませんか?
家に長い間保管されているものの、どの勲章やメダルなのか、またその価値がわからないということもよくあります。
もし売ることを検討しているのであれば、「ゴールドパーチェス」にお任せください。
専門家に相談することで、その勲章やメダルの価値や種類を正確に把握できます。「ゴールドパーチェス」が高価な価格で買取りさせていただきます。
旭日章
Medal
旭日章は、1,875年(明治8年)4月10日に日本で初めて制定された勲章で、勲一等から勲八等までの8等級が設けられました。
翌1,876年(明治9年)には、旭日章の上位として「大勲位菊花大綬章」が新設され、1,888年(明治21年)にはさらにその上位に「大勲位菊花章頸飾」が追加されました。また、同じ1,888年には、勲一等旭日大綬章の上位として「勲一等旭日桐花大綬章」が新たに制定され、旭日章は9等級で運用されています。
旭日章のデザインは、八方向に伸びる旭光を持つ日章で、日本の伝統的な旭日の紋をモチーフにしています。
地金は銀で、勲五等(双光章)までは全体または一部に金鍍金が施されています。
章と綬の間にある金具の紐は、日本国政府の紋章をモチーフにし、皇室の副紋でもある桐の花葉がデザインされています。勲四等(小綬章)以上は五七花弁の桐紋、勲五等(双光章)以下は五三花弁の桐紋が使われています。
外輪の旭光部には白色の七宝が施され、盤面とフラットになるように丁寧に研磨されています。中央に配される淡い球状に盛り上がった日章は、宝石と見間違えられることもありますが、実際には二酸化セレンを用いた赤色のガラスです(初期のもののみ七宝が使われています)。綬は白色の織地に双線紅色の帯が縁取られており、大綬章は右肩から左脇に垂れ、中綬章は喉元に、小綬章以下は左胸に佩用します。重光章(勲二等)の正章のみ右胸に佩用されます。
全ての旭日章の裏面には「勲功旌章」の刻印が施されています。
瑞宝章
Medal
瑞宝章は、明治21年1月4日の「勲章増設の詔」により、大勲位菊花章頸飾、勲一等旭日桐花大綬章、そして女性を授与対象とした宝冠章(当初5等級、後に8等級)と共に新たに制定された勲章です。
この詔によって、勲一等から勲八等までの8等級が制定され、「各種勲章及大勲位菊花章頸飾図様」によってその意匠が定められました。
それ以前は、男性を授与対象とした大勲位菊花大綬章と旭日章(8等級)のみで、瑞宝章も当初は男性のみが対象でしたが、「婦人ノ勲労アル者ニ瑞宝章ヲ賜フノ件」により、女性にも授与されるようになりました。
瑞宝章のデザインは、宝鏡を中心に大小16個の連珠を配し、四条ないし八条の光線を放つものです。
紐(章と綬をつなぐ部分)は桐の花葉を用いています。綬(リボン)は織地藍色に双線の橙黄色です。
瑞宝章には、瑞宝重光章、瑞宝中綬章、瑞宝小綬章、瑞宝双光章、瑞宝単光章の順があり、瑞宝大綬章が最高位となります。
受章者には、中央省庁の事務次官、検事総長、特命全権大使、会計検査院長、主要大学の学長などを経験した者が多く選ばれています。戦後も授与されている勲章で、授与基準は「その者の果たした職務の複雑度、困難度、責任の程度等」に基づいて評価され、特に重要と認められる職務を果たし成績を挙げた者には瑞宝重光章以上が授与されると定められています。
勲章のお買取り実績
Medal
ゴールド
パーチェスの
3つの強み
3 Strength Points
遺品整理や、古い蔵の整理や取壊しの時など、どうしたらいいかわからない…
お客様にとっては価値が無いと思ってしまうような物でも、意外と価値があるものです。
査定の流れ
Assessment process
よくある質問
Q&A
店舗で買取した品物は返品できますか?
店舗にてお買取りさせて頂いたお品物の返品は、誠に申し訳ございませんがお受けできません。
出張買取対応エリア
Supported Area